How to donate

寄付をしたい

寄付をしたい

寄付をする

ネットで寄付をする

ボランティア・NPO、社会福祉協議会、福祉施設などが行うさまざまな地域福祉の活動に役立てられます。

都道府県や市町村、分野名で寄付先を選べます。

郵便振替で寄付をする

郵便局の振替用紙で寄付が可能です。手数料は年間通じて免除です。

口座番号:00990-8-220

口座名義:社会福祉法人大阪府共同募金会

銀行振込で寄付をする

銀行の窓口で共同募金の振込用紙をご用意しております。振込手数料が免除となります。

但し、募金期間中(10月1日~3月31日)の取扱いですので、ご注意ください。

三井住友銀行

支店名 :大阪公務部

口座番号:普通 0007474

口座名義:社会福祉法人大阪府共同募金会

三菱UFJ銀行

支店名:上本町支店

口座番号:普通 1044342

口座名義:社会福祉法人大阪府共同募金会

りそな銀行

支店名 :大手支店

口座番号:普通 1631528

口座名義:社会福祉法人大阪府共同募金会

 

※りそな銀行は、ATMもご利用いただけます。
入力画面の「依頼人コード」は、連絡可能な電話番号を入力してください。(10桁)
(携帯電話の場合は、最初の0を入力せず、下10桁を入力ください。)

現金書留で寄付をする

現金書留は、募金期間中のみ料金免除となります。表面の見やすいところに「寄付金用」とご記載ください。

市区町村の共同募金会窓口で寄付をする

大阪府共同募金会のほか、各市区町村に地区募金会事務局がございます。

募金をする

戸別募金

募金ボランティアの皆さんが各家庭を訪問し寄付をお願いする方法です。

学校募金

小・中・高等学校の児童・生徒が、生徒会などの組織を通じて自主的に行う募金です。

この募金を通して、人に対する思いやりの心を育て、福祉教育の一環としています。

街頭募金

駅前やデパートの入口、商店街などで寄付を呼びかける募金です。

道ゆく人々に赤い羽根をつけて頂き、運動を盛り上げています。
または、コンビニ、スーパーなどのお店に設置している募金箱へ

職域募金

社員による職域募金として、会社、工場、事務所、官公庁、労働組合などが、それぞれの職場でボランティア活動として、自発的に行なう募金活動です。

法人募金

法人(企業)を対象に寄付をお願いする募金です。
地域社会の一員として企業の社会貢献活動として、顧客に対しイベントや店頭で募金を呼びかけたり、職場での募金活動で、社員が寄付したのと同額を会社が拠出し併せて寄付する「マッチングギフト」などの取り組みも行われています。

その他の協力

受配者指定寄付金制度

受配者指定寄付金制度について

顕彰・感謝の制度

顕彰・感謝の制度について

寄付をされた方は、次の顕彰制度の対象となります。

法人・団体よりの寄付

60万円以上

中央共同募金会長感謝状

100万円以上

中央共同募金会長感謝楯

300万円以上1000万円未満

厚生労働大臣感謝状

個人の寄付

20万円以上

中央共同募金会長感謝状

50万円以上

中央共同募金会長感謝楯

100万円以上500万円未満

厚生労働大臣感謝状

※このほか、法人・団体1000万円以上、個人500万円以上の寄付者に対しては、国の褒章条例による褒状及び紺綬褒章授与の対象となります。